年末は寒い北国を抜け出し、南国で新年をお迎えしたいっ!!というななたに、宮古島の1月・2月の天気をお伝えします!!毎日の雪かきから解放されましょ~っ!!
1月・2月の宮古島~天気/気温~
ここは沖縄本島よりさらに南下した離島、宮古島。 高温多湿な亜熱帯海洋性気候に属し、冬も比較的暖かいと言われております。
年中、常夏のthe南国!!
と思われがちで、夢を壊してしまうようで申し訳ないですが。移住者の率直な感想は・・・、
宮古島の冬も意外と寒い!!!
筆者、北海道生まれ北海道育ちの道産子で寒さに強いと思われておりますが、長年住んでいると、20度前半でももう体調崩してしまう(笑)
そもそも寒さに弱いので南国に移住したんです・・・。そこ、分かってほしい・・・w
それでも一年のうち、寒いと感じるのは12月から2月までの3か月しかない!!もちろん雪は降らないので、雪かきもしなくてよく、この冬さえ乗り切れば、あとは夏ばかり♡
過去30年の月平均気温・湿度は、
<1月の気温>
最高気温平均20.4℃
平均気温18℃
最低気温平均16℃
湿度72%
<2月の気温>
最高気温平均20.9℃
平均気温18.3℃
最低気温平均16.2℃
湿度75%
となっております。 寒くても15度前後、私が移住してもっとも寒かった日で、
9度!!
という日がありました。 海では、寒さのあまり魚が凍死して浜に打ちあがっていたという・・・💦南国の魚も寒さにはやはり弱いのです。
気象庁の観測史上もっとも寒かった日は、1967年1月16日 で、
6.9度!!
旅行の際の持ち物・服装などは?
気温だけ見ると、一桁の気温なんて内地の冬では当たり前だし、大げさな!!と思われがちですが、宮古島はまわりが海。冬の海からの北風は寒いのなんの!!
島民は皆、ダウン着てます。家ではこたつ出しますよw
ここ数年、宮古島バブルの影響で内地企業による木造住宅も見るようになりましたが、宮古島の既存の建物はほぼ鉄筋コンクリートのため、寒い。本当に家の中が寒い。
ひーーーーんやり。
カフェや居酒屋に行っても寒くてゆっくり落ち着けない(泣)のが、残念なところです。
ですので、1月・2月の旅行の際は、温かめの服装でいらした方が安心です。
また、12月~2月は残念なことに雨期にあたり雨が多いです。
数年に一度は、毎日毎日、雨、雨、雨。そして今日も雨!!という鬱々とした冬の年もあります。2022年の1~2月がまさにそうでした。
もちろんその年にもよりますが、わりと冬は雨が多くど~んよりとした曇りが多い印象です。
ですが・・・!!
冬でも晴天の日は、25度くらいまで気温が上がる日もありますし、お正月に新年SUPをした年もありましたよ~!!
冬の晴天日だと湿度もなくTシャツでも大丈夫!!
ですので、荷物多めになっちゃいますが、寒くても暑くても大丈夫なように長袖、半袖両方必要です(笑)
最低限の服装だけ持ってきて、宮古島で購入もありです!冬でもTシャツくらい売ってるのが、ここ宮古島w
マリンスポーツはできるの?
宮古島でウェットなしで、海遊びができるのは、頑張って11月上旬まででしょうか。さすがに12月~2月はウェットなしだと海遊びは厳しいです。12月にウェットスーツを着てダイビングした経験がありますが、寒かった。。。💦
ですが、マンタに会えましたよーーーーっ!!
マンタと言えば有名なのが、石垣川平のマンタスクランブルですが、宮古島でも冬だとマンタに遭遇出来る可能性が高まりますっ!!
本当に感動でしたっ♡
マンタを見たのはそれが初めてではなかったのでしたが、まさか宮古でマンタを見れるとは思っていなかったので、驚きと感動で寒さも忘れるほど!!
マリンショップは冬季は休業もしくは、予約が入った時だけ営業というお店がほとんどです。冬は海が荒れがちなので船が出せないこともありますので、予めご了承を。
ダイビングショップは結構冬も営業しているところがあります♪宮古島でマリン・ダイビングショップを探すのは、下記のアソビューやアクティビティジャパンなどから探すことができますよ~!!
服装・持ち物
- 薄手のダウンジャケット・コート
- 長袖
※厚手のダウンやマフラーなどはさすがに不要かなーーー。内地の秋・もしくは春先くらいの格好で大丈夫です!
天気がよくって海遊びもお考えでしたら・・・
- Tシャツ・半袖
- ビーチサンダル
- サングラス
- 帽子
- 日焼け止め(冬でも宮古島の紫外線を侮るなかれ!!)
なかなか服装が悩ましいところですが、宮古島にもお店はありますのでご安心を!
-
-
宮古島の衣料品店まとめ
宮古島にある衣料品店のまとめです~! ※お店の営業時間や定休日に関しては2022年3月現在の情報です。変更がある場合がございますので、各自ご確認宜しくお願い致します<m(__)m>
続きを見る
最後に
1月・2月は雨が多く、せっかく常夏の宮古島に旅行に来ても残念な天気が多いのですが、ひとたび晴れれば、ポカポカ日和で湿度もなく、本当に最高の季節でもあるんですよ!!
夏ほど旅行者も多くはなく、実はねらい目の季節だったりします!!
庭の花々もこの時期が一番きれいに咲くころ♪
ぜひ、冬の宮古島もお楽しみ下さい~!
雨の日でも楽しめる施設もありますよ~↓↓
-
-
【ユートピアファーム宮古島】南国の果実マンゴーを食べるならここっ!
南国を代表する果実マンゴー! マンゴー生産量が全国1位の沖縄県の中でも、宮古島が1位を誇っております!年によってやはり豊作、不作の年はありますが、沖縄県全体では毎年2,000トン前後、そのうち宮古島市 ...
続きを見る
-
-
【宮古島熱帯果樹園まいぱり】沖縄の珍しい熱帯植物が楽しめる観光スポット!
宮古島のおじぃおばぁは朝、「ぱりに行ってくるさ~」と言って家を出る。 フランスParisのパリではなく、宮古島では、畑のことを「ぱり」と呼ぶ。 まいぱりは、宮古島の下地地区にあり東洋一美しいと称される ...
続きを見る