先日に引き続き、子ネコ育猫奮闘記、part2です!
初の子ネコに戸惑いながらも、子ネコの愛らしさにメロメロ♡
保護10日目、ゲリが続き病院で薬をもらい、
様子を見ることに…。
仕事をしながら、夜中もミルクをあげるため起きては、
世の中のお母さんは本当に大変だな~としみじみ。
母は偉大ですね。
名前はTOKUとなりました。♂です。
当時、勤めていた職場に、
名を徳成と言う、それそれはふてぶてしいおじぃがいたのですがw、
同僚たちが徳成さんの様にふてぶてしく、元気に育ってほしい、
とのことで、TOKUと名付けてくれました笑
目次
保護12日目
薬が効いてきたようで、ゲリが改善。
さすがTOKUと名付けてもらっただけありますw
夜4回目のミルク時には193gになってました。
ミルクも10~15㏄ずつグビグビ飲んで、元気元気♪
保護18日目
この頃から、哺乳瓶からミルクを飲まずにただただしがみついて、
何をしたいのだ君?状態でした…。
そろそろ哺乳瓶卒業かと思い、お皿から飲ませようとしましたが、
お皿に足からダイブ、体はミルクまみれw
毎回お風呂行きで大変でしたが、あっという間に240gに!!
保護22日目
初、舌でミルクをペロペロしてお皿から飲めるようになりました!!
体重が3倍の300gに。だいぶ大きくなりました。
保護25日目
段ボールの中で育てていたのですが、
なんとジャンプして段ボールから脱走を試みる!!
この日から脱走兵と化すw
そして、爪を仕舞える様になりました!!
保護29日目
生意気にも嚙みつき出す♡
可愛くて仕方ない。
保護30日目
ドライフードをお湯でふやかしあげてみるも、
全然食べない…。
体重は順調に増え、400g!
保護32日目
トイレを用意。初自分でトイレを出来るように!!感激!!!
教えなくても出来るこの猫の習性。すごい。
でも、そこはトイレだからね↑。寝るところじゃないよ…w
保護34日目
離乳食を初食べました!!!
まだミルクも併用してあげていましたが、
徐々に離乳食の量を増やす。
が、ミルクから離乳食が多くなったからか、便秘4日目…。
保護35日目
便秘5日目にして、やっとうんちが出ましたーーーー!!
それはそれは立派な惚れ惚れするほどのうんちだったな~w
しかもトイレでちゃんと出来ており、母は感動。
うんちすら可愛いw
保護38日目~50日目
この時から食事は離乳食+ふやかしたドライ+ミルクで、
徐々にドライを固めに調整していきました。
この頃には何と体重が700g以上に!!
保護51日目
そして、初ドライのカリカリデビュー♡
一日に3回、量は各10~17gぐらいまで食べれるように。
食欲もりもり!!
3ヶ月も経つと、この有様↓
そして3歳になった現在のTOKU♡
もう毎日毎日、可愛くて可愛くて仕方がありません♡
猫飼っている方にはこの気持ちが分かって頂けるかとw
生後間もない時からミルクで育てたからか、
友人の猫もそうですが、茶トラは人懐っこいですね。
いまだに凄い甘えん坊です♡
膝に乗っては、喉をぐるぐる言わせて、
ずっと私の膝に乗ったまま毛づくろい。
なんて可愛いヤツなんだ!!!
最後に
ビニールに入れられて、生きたまま、
草むらの中に、捨てられていました。
目も開かず、へその緒もついてる状態で。
私はビニールチルドレンと愛を持って呼んでおります。
人生から返ってくるのは、いつかあなたが投げた球。
精神科医の斎藤茂太先生の言葉です。
捨てたあなたへ送ります。
TOKUを私に届けてくれてありがとう。
亡くなってしまった兄弟3匹の分まで、
この子を大事に大切に育て行きます。