もともとかなりのテレビっ子でした。母の口癖は、「いつまでテレビ観てるのーーーーっ(怒)!!!」
自分の部屋にテレビが置かれてから、廃人かってくらい朝から夜中までテレビ漬けの日々を過ごしていた時期もありました…恐ろしい(笑)
ですがある日、「生涯の中でテレビを視聴している時間は、〇〇年分」という資料を読んで衝撃を受け、それからテレビ観るのやめました。
目次
最初に結論。
テレビ観るのやめてから、早10年以上。なんら不便はありません。むしろ宮古島に移住し、自然とともに過ごし、人生がより豊かになったと日々感じております。
一生涯における〇〇している時間
私がテレビをやめたきっかけとなったその衝撃の数字。正確に覚えていないので、改めて実際に計算してみた。
現在テレビ視聴時間は平均2時間30分/日と言われてます。
2.5時間×365日=912.5時間
生涯80年とし、5歳から毎日2.5時間テレビを観続けたとしたら・・・、
912.5時間×75年=68437.5時間
68437.5時間÷24時間=2851日
2851日÷365日=7.8年
ほぼほぼ8年分に該当します。。。
そしてテレビCMを見ている時間は、2年間分にも相当するそうです。
これってすごくないですか?
この他、睡眠時間は25年、食事にかける時間は6年、 そしてなんとトイレで過ごす時間は3年!!(笑)
そう考えると、 無駄にテレビ観ている時間がもったいないと思ってしまったのです。8年という時間、テレビを観る以外に自分の人生をより豊かに出来ることに費やすことが出来たら・・・と考えたのです。
旅行中くらいSNSやめたら?
母と娘の話
以前、観光客の方がよくいらっしゃるお店で働いていたことがありました。
ある日、母と小学低学年くらいの娘が来店。
母は娘にソフトクリームを買って、頬張る娘をパシャリ。そこまではいいですよ。そのあとだ。
母はずーーーーーっとスマホとにらめっこ。
娘は一人で黙々とソフトを食べる。
もうその光景は・・・ひたすら切なかった。
ある友人と私の話
友人が宮古島に遊びに来るということで、久しぶりにご飯をすることになりました。
会うのは数年ぶり。
その友人は出てくる料理、出てくる料理をパシャリパシャリ。
そこまではいいですよ。
ゴーヤチャンプルとか普段食べないもんね、島らっきょの天ぷらも写真に撮りたいよね。分かるよ。うん。それは分かるよ。
でもさ、そしてその後は話の途中途中、スマホをいじりまくり。
私は白けまくりだよ(笑)
何のための旅行?
旅の記念に写真を撮るのはいいですよ。でも今、この今、SNSにあげるのがそんなに大事なのかーーー?インスタ映えがなんだ!!ストーリーがなんだってんだ!!
今、太陽が昇ろうとしているんだよ?太陽が沈もうとしているんだよ。
時は一刻一刻と過ぎているんだ。スマホいじってる間に、太陽はあっという間に沈んじゃうよ・・・。
誰かに今の自分を伝えることと、今、この瞬間、瞬間を自分に刻むこと、どっちが大事なんだろうかと思う。
大事なことは人それぞれなので、押し付ける気はないけどね。
スマホを手放せないあなたへ。
大自然豊かな宮古島では、五感を研ぎ澄ませ、全身でこの大自然を感じてほしい。
スマホはほんの少しだけ、横に置いて。
この旅が、生涯忘れられない旅であることを願い。